社会人になったら勉強しなくていいなんてとんでもない!
社会人になってからが本当の勉強だよ!
さあ楽しく勉強をしよう!
そんな〜
勉強なんてもうしたくないよー!!
いやな勉強をする必要はもちろんないよ!
勉強は楽しいもの!!
嫌いなことなんてしなくていいんだ!
これからは自分の好きなこと、興味があることだけを勉強すればいいんだから楽しいと思わない!?
え!?
好きなことだけ!?
確かにそれなら楽しいかも!
…でも社会人って忙しいでしょ???
勉強する時間なんてないんじゃないですか!?
大丈夫!
勉強の仕方にもうまい方法ってあるものだよ。
特に社会人になって時間が限られている中でなら、
なおさら効率的に勉強する方法が大事になってくるんだ。
これから、
社会人としてどうしたら上手に勉強していけるかを勉強していこう!!
社会人は勉強なんてしなくていい、なんて思ってませんか?
学生の時の勉強はただ他人に決められたことを決められた学習をしていただけでしたよね。
そんなものは本当の勉強ではありません。
いうなれば、社会人になってからの勉強のためのウォーミングアップだったのです!
つまり、
社会人になってからの勉強こそ真の勉強なんです!
このサイトでは、
社会人のみなさんの勉強が楽しくできるための情報を伝えていきます。
- 勉強する意味を知ること
- 勉強を楽しむこと
- 勉強法を学ぶこと
- 勉強時間をつくりだすこと
勉強する意味を知ること
社会人になって勉強する意味ってなんでしょうか?
勉強なんてもうしたくないよ!
なんて言わずに、少し考えてみてください。
社会人になって仕事を覚えていくのは勉強です。
社会人として出世したいなら、いろんなことを勉強していく必要があります。
趣味や副業だって、何かを勉強していくものです。
ほら、勉強しないなんて考えられないですよね。
そもそも新しいことを学ぶことは全てが勉強なので、
意識せずとも多かれ少なかれ、みんな勉強しているんです。
それどころかこれからは学生の時と違って、
古文や漢文、世界史や日本史、などなど、、
興味がないのに試験に出るから、とイヤイヤしていた勉強ではなくて、
本当に興味があることを好きなだけ勉強していいのです!
これからは好きなことを好きなだけ勉強できるんだ!
ひゃっふー!!と歓喜しましょう!
でも、仕事をしながら勉強を続けていくのは大変。
実際、
日本の社会人の6割は全く勉強していないというデータがあります。
(総務省 平成28年社会生活基本調査より)
しかし逆に言うと、4割弱の人はコツコツ勉強していて、6割の人との差をどんどん広げているのです。
結局のところ、
出世したければ勉強するしかない。
好きなことをしたければ勉強するしかない。
副業をしたければ勉強するしかない。
ということです。
申し遅れました。
このブログを書いています、ありんこと申します。
国立大学の医学部(医者ではありません)を卒業後、
大学院に進み、休みなく勉強に明け暮れました。
卒業後は救急病院に勤めながら、
多忙の中、好きなことをとことん勉強してきました。
専門分野はもちろんのこと、
ビジネススキルや、AIなど、さまざまな分野に興味をもち、勉強しながらはや十数年。
好きなだけ勉強に明け暮れました。
しかし結婚、子どもを授かったのを機に、
勉強に没頭することができなくなり、
勉強を少ない時間でいかに効率的にするか、また勉強しました。
その結果、
今では仕事、家事をこなしながら、
毎日4時間ほどの勉強時間を作り出すことに成功し、
どんなに忙しくても勉強はできる!ということを実証しています。
このサイトでは、
多くの書籍や論文などをもとに、
私の経験から導き出した、あるいは導き出している途中の、
勉強の最適解についてたくさん発信してい来ます。
ぜひ、忙しい中でも
日々勉強し、成長するための、糧としていただければ幸いです。
勉強を楽しむこと
勉強したい?したくない?
勉強したい!
勉強やってやる!
そういう人は何もアドバイスしなくてもやるでしょう。
でも、
勉強したいけど、忙しいし…
勉強しなきゃいけないのはわかっているけど、なんかできないな…
という人は、
やってみれば、意外と簡単に勉強できるんだ!
ってことを知ってほしいんです。
1日30分でいいんです。
1日30分何かを続ければ、1年間で約180時間も勉強することになります。
1日1ページでもいいんです。
1日1ページの読書を続ければ、1年間で360ページも読書できます。
平均的なビジネス書は200ページ程度。2冊くらい読めてしまいます。
大事なのは、積み重ね。
受験生じゃないので、1日10時間も勉強する必要はないんです。
少しだけでいいので、毎日コツコツ続ける。
そんなマインドセットにまずは切り替えましょう。
勉強がつらいと思う理由
勉強がつらいと思う理由はシンプルに楽しくないからです。
学生時代に興味のない科目の勉強をイヤだけど頑張ってしていましたよね。
辛かったと思います。
でも思い出してみてください。
好きな教科があった人は、その教科の勉強はさほど辛くなかったのではないでしょうか?
社会人の勉強は、好きなことを好きなだけ勉強すればいいのです。
社会人の勉強の最大の特徴は、全てが自己責任。
やりたいことをやりたいだけ 勉強すればいいんです。
勉強を楽しくするためには
そうはいっても、仕事で、資格取得など、
やりたいことではないけどやらなければいけない勉強が発生することもあるでしょう。
そんな時には、
この資格を取れたら、こんないいことがある!
この勉強が終わったら、絶対に自分は成長している!
といったゴールをイメージするのがいいでしょう。
ゴールのイメージは具体的であるほど良く、
細かいところまでイメージするようにしましょう。
大人の勉強法を知ること
社会人は、学生と違って勉強さえしていれば良い、というものではありません。
仕事、家事は休めないし、
さらに育児だって…
生活の中で絶対に使わなければならない時間があるため、
残り時間でうまく勉強をしていかなければなりません。
そこで重要なのが、
すきま時間を有効に使って勉強をする、
ということです。
大人の勉強法 ー ハイテク勉強!
大人がうまくすきま時間を有効に使って勉強を進めていくためには、
勉強法が重要です。
社会人には時間はありませんが、お金は多少あります。
学生と比べて、自己投資、勉強にお金を使いやすいので、
オーディオブック、電子書籍、本要約サービスなどなど、
便利なツールを活用して効率的に学びましょう。
また、短時間でも効率的に勉強するための方法も覚えておく必要があります。
勉強時間をつくりだすこと
忙しい人はどう学ぶ?すきま時間のすすめ
社会人が勉強を続けていくには時間の管理が必須です。
すきま時間勉強は、その最適解と言えます。
忙しい社会人は、
まとまった勉強時間をとれることはまれです。
そのため、自分の生活時間の中で、
勉強時間に変えられる時間を探し、30分程度の勉強時間をコツコツ積み重ねることで、
トータルで勉強時間を稼ぐすきま時間勉強が最適です。
さあ、勉強を始めよう
社会人が勉強するためには、以下の4つが重要です。
- 勉強する目的を考える
- 勉強するモチベーションを高める
- 勉強する方法を学ぶ
- 勉強時間をつくりだす方法を学ぶ
学び方を学ぶ、
ちょっとめんどくさく感じるかもしれませんが、
これからずっと使えるノウハウですので、
自分の勉強効率を爆上げするためにも
早めに知ってもらいたいと思います。
兎にも角にも、始めることが何より大事です。
まずは何を勉強するか、勉強したいか、から決めていきましょう!
社会人になったし、もう勉強しなくていいんだ!
ひゃっほーい!!